鉄オタ君と中学受験という名の電車に乗って

2025年の受験に向けてリアルタイムで綴っていきます。

H学園の公開学力テストを受けてみた!

みなさま、こんにちは!

何か急に暑くなりましたが、みなさま及びお子様の体調は大丈夫でしょうか。

うちの息子は少し前にインフルにかかってしまい、
勉強が捗らない日々が続いておりました。
(…と言っても、病気じゃなくても捗ってない可能性も大💦)

 

さて、そんな近況はさておき、
今回は少し前に受けた

浜学園の公開学力テスト

について書きたいと思う。
試験を受ける人のイラスト(男性)

 

1.受けた経緯

個別指導の面談で、関西での立ち位置を早く知った方がいいと言われ、
関西での模試を受けるように言われていた。

 

関西には

① 能開センター
② 五木・駸々堂
③ 馬淵教室
④ 浜学園

以上の4つの模試があるそうで、個別の先生からは
①の「能開センター」の模試を受けたらどうかと勧められた。

 

なのに、何故④の浜学園の試験を受けたかというと、
理由は簡単。

浜学園だけが、関東の教室で受験することができるからだ。

だって~、このテストだけで関西に行くとか、超面倒くさくないですか!?
試験開始時間、朝ですよ! 朝!
ということは、前日に関西入りしなければならないし、
え?じゃ、なに? ホテル予約!?

時間も費用も馬鹿にならん!

 

ということで、唯一関東で受けることができる
浜学園
一択だったわけだ。

 

で、息子に「浜学園」のテスト受けるよ~

というと、

イ・ヤ・ダ!!

と即行拒否られた。

理由を聞くと、

「何か、怖い・・・。
だって、『浜学園』って、すごーく難しいんでしょ?」

とのことだった。

そんな嫌がる息子に
「終わったら電車乗りに行こう~」とか、
「今回、超絶結果が悪くても、絶対文句言わないから」とか、
「久しぶりに美味しいもの食べにいこうか」とか、
「頑張ったら、Nゲージがもしかしたら…???💘」とか、

色々説得と言う名の目の前人参作成を試み、
何とか「1回だけだったら受けてもいい」返事をもらった。
ぶら下がった人参を追いかける馬のイラスト

 

 

2.近くの「駿台浜学園」の教室に受けに行く

 

四谷大塚の「組み分けテスト」の規模を想像していたのだが、
塾の教室でこじんまりと行われた。

後で息子に聞くと、受けた人は10数名だけだったそうだ。

最寄りの教室がたまたま人数が少なかっただけなのだろうか。

息子以外、みんなそこの教室の生徒さんらしく、
休み時間はみんなでおしゃべりしていたそうだ。

 

試験が終わって、どんな感触だったか聞いてみると、

「う~~ん、難しかったけど、全く解けないって感じでもないかなぁ…。
でも、よく分かんない!」

とのことだった。

あくまでも感触なので、全然ダメって可能性もある。

いつも受けている試験とスタイルも違うし、
範囲も少し違うだろうから、悪かったとしても仕方あるまい、
何事も経験だ、経験!!

と息子を励ましつつ、自分に言いきかせていた。
でも、偏差値30台だったら、どうしよ~~~~~と
不安が拭えないのであった。

 

3.結果が郵送で届く

1週間くらいで、結果が郵送で届いた。

果たして、結果は・・・・・・・・・!!

 

 

 

 

 

 

・・・って、もったいつけるほどのものでもなかった。

 

偏差値まとめ

・算数・・・50台前半

・国語・・・50台前半

・理科・・・40台後半

・社会・・・60台前半

4教科・・・50台前半

 

理科、ちょっと悪かったなぁという感じだが、
そこまで心配するほどのことでもない結果で
ちょっとホッとした。

 

ちなみに、もし「浜学園」に通うのであれば、

Sクラス に入れるそうである。

 

大きく分けて、上から

V→S→H

と3つに分かれているそうで、
そこから、教室によって、更に細かくレベル分けされているとのこと。

浜学園の偏差値はYより低く出ると聞いていたので、
息子の実力通りの結果だったかなぁと思っている。

 

4.息子の反応と個別指導の先生へ報告

まず、息子の反応。

「うん、まあ、こんなもんか。30台とか出なくて良かったわ。」

と息子もほっとしている様子だった。

 

次に、個別の先生へ「浜学園」のテスト結果を伝えると

「あ、そうなんですね。
でも、塾内のテストですからねぇ~。
扱っている内容も微妙に違いますし、
特に理科は『予習シリーズ』では扱っていない内容も出てたみたいですし、
あんまり気にしなくてもいいんじゃないですか。」

 

と、あまり関心なさそうだった。

そして、もう次は受けなくてもいいとも言われた。

え?関西での模試、受けたほうが良かったんじゃないの?
これからも、ちょくちょく受けるつもりでいたんだけど💦

 

実は、「関西の模試を受けたほうがいい」とアドバイスくれた先生と
今、息子を担当してくれている先生は別の人なので、
考え方が違うのかもしれない。

 

今の先生は、無理に関西の模試を受けるより、
夏までは、しっかり『予習シリーズ』を勉強して、
それに準ずる「組み分けテスト」や「合不合」を受けるほうがいい。
という考えだそうだ。

 

そうなのかな~?

あ、でもそう言えば、
「進学くらぶ」のアドバイザーの人もそんなこと言ってたことを思い出した。

とりあえずアドバイス通り、
夏休みまでは『予習シリーズ』に尽力しようと思う。

 

それでは、今回はこの辺で・・・。

 

次回は「『学校別対策コース』について考える」話を書こうと思っています。