鉄オタ君と中受という名の電車に乗りました!(2025年終了組)

関西の私立中堅校に通っている息子(と時々私)の日常をつづります。

2024-01-01から1年間の記事一覧

小6 12月の近況と冬休みの予定

みなさま、こんにちは。 冬休みに入り、いよいよ最後の追い込みに入った感じでしょうか。 まだまだ自覚が足りない(実感がない?)息子は、上のイラストのような必死さはなく、家で淡々と勉強を進めている。 さて、ここからリアルタイムで書けなくなることも…

最後の塾の面談

みなさま、こんにちは。 最近、更新が滞っていますが、何とか親子共々歩みを続けております。 さて、タイトル通り、先日(12月中旬)、個別指導の先生と最後の定期面談があったので、それについて記しておく。なんと、今回はスペシャルゲストが!! 夫が最初…

第6回合不合判定テスト→結果と近況報告

みなさま、こんにちは。 急に寒くなりましたが、体調は万全ですか? ぶっちゃけこの時期に体調を崩す兆しが見えると寿命が1日縮まる気がする…。(←相変らずのチキン) そのため、 うがい、もっと念入りに!!爪の間もよ~く洗うのよっ!! 寒くない? もっ…

もしや…?(第5回合不合判定テスト→結果)

皆さま、こんにちは。 最近カウントダウンが早すぎて、震えが止まらない私です(←病院行けっ!) しかし、そんなチキンな私に朗報がありました! もしかしてだけど♬もしかしてだけど♪長いスランプトンネル、抜けかかってるんじゃないの?(…すんません、ちょ…

志望校を真剣に考えるの巻

皆さま、こんばんは。 「志望校模試」で凝りもせず 合格率20% を出しました・・・。 (『マカロニほうれん荘』より)まさにきんどーちゃんのこんな気分・・・。 そんな相変らず、私は胸がきゅーっとなる日々を送っていますが、とりあえず、今できることを…

小6 文化祭に行ってきた!

最近、暗い話題ばっかりだったので、たまには明るい話題をと。 そんなことをしている暇は無い!! という声も聞こえてきそうですが、第一志望の学校の文化祭に行ってきました。 まだ受験前ということと、身バレが怖いということもあって、具体的な学校名は出…

スランプは続くよ、どこまでも…(第4回合不合判定テスト→結果)

みなさま、こんにちは。 すっかりご無沙汰しております。 ご無沙汰している理由は、タイトル通りスランプ状態から抜け出せず、苦しい毎日を送っているためであります。 終了組のみなさんのブログを拝見すると、 この時期(夏休み~10月、11月)とても苦…

小6「涙の合不合」からの「ケアレスミス」撲滅運動

皆さま、こんばんは。 私が前回の「合不合判定テスト」の結果を引きずり、うだうだとしている間に、 なんと! もう今週末、次の合不合判定テストじゃぁありませんかっ! は、早すぎる 前回のショックは計り知れず、かなり凹んでいたが、だからと言って、ずー…

涙😢の第3回合不合判定テスト

皆さま、こんにちは。 今回は「個別指導の面談(国語編)」を書こうと思っておりましたが、 タイトルでお察しの通り、「第3回 合不合判定テスト」の結果があまりにも悪く、何も書く気にもなれず、今回は他の方のブログを見る勇気もなく(→チキンハート)、 …

小6 夏休み終了後 個別指導の面談(算数編)

皆さま、こんにちは。 朝夕、涼しくなってきて、少し過ごしやすくなってきましたね。 『予習シリーズ』も下巻に入り、週テストも1回終わりましたが、相変らず、心臓に悪い偏差値を更新中の息子。 そして、呪文のように 「いや、これは『S』だから、悪くて当…

小6 夏休み 志望校別模試と過去問など

皆さま、こんにちは。 長かった夏休みもあと少しですね。 嬉しい反面(家にず~~~~~~~っといる息子から解放される~♬)、 受験いよいよ待ったなし!!と恐ろしさも感じています。 さて、最近すっかりブログ更新が滞っているのは、上に書いた通り、息子…

小6 夏休み →ゆる受験へ…

皆さま、こんにちは。毎日暑いですね。 夏期講習へ行かれているご家庭、毎日の宿題、スケジューリング、お弁当作成等本当にお疲れ様です!! 我が家と言えば、 小6の夏休みといえば、 夏は中学受験の天王山 ( ↑ こんな情景に憧れます…) なんて言われるが…

H学園日本一模試(自宅受験)→結果と夏休み少し

夏休み、ついに始まりましたね。 専ら自宅で勉強予定の我が家なので、始まる前までは不安で仕方がなかった。 ・時々「個別指導」が入るとはいえ、ずっと一人で家で勉強するなんて、集中力続くのだろうか。 ・私がいない間、さぼらず勉強できるのか。(勿論、…

「恐怖の夏休み」は夏休み前から既に辛いよ、の巻

愚痴です。 またしても、お得意の「愚痴ブログ」です。(え?タイトルから既に分かってるって?) 苦手な方は、またの機会にお越しくださいませ。(って、「愚痴」じゃないときがあるのかって話もありますが…) それでは、勝手に「最近辛かったことベスト4…

第2回合不合判定テスト→結果 からの…

皆さま、こんにちは。 日頃から、「足りない、足りない!」とギャースカ騒ぎ、メンタルやばめの私ですが、 タイトルの「合不合判定テスト」の結果を受けて、 既に「闇に沼」っているのではないかと疑っております さて、そんな「合不合判定テスト」の結果だ…

H学園の模試再び&第一志望過去問に撃沈

皆さま、こんにちは。 いきなりですが、 足りません~~~~~~~~!! part2 でございます。 今回は「お金」の足りないはおいといて、タイトル通り、「浜学園の模試」と「志望校の過去問」に取り組んだことについて書こうと思う。 1.浜学園の模試、自…

小6 組み分けテスト第3回 →結果

皆さま、こんにちは。 上のイラストでお気づきと思いますが、最後の「組み分けテスト」(最後だったんですね…)の結果が大事故となりまして、 ただいま「(母の)心のリハビリ中」でございます。 「有終の美」とはいかないもんであります。 いやいや「有終の…

「志望校」どうやって決める?

皆さま、こんにちは。 今日は、残り少なくなってきた「組み分けテスト」でしたね。参加された方、お疲れ様でした! 我が家には、まあまあ大きめの「壁ホワイトボード」があるのだが、少し前から、「受験までの日数」と「今日の勉強のテーマ」を書いている。…

足りません~~~!!(色々と)

今回は「学校別対策コース」について書こうと思っていたのだが、 変更して、最近ブレブレのふにゃふにゃの母の精神安定のために、今回は愚痴ブログとなる。 ( ↑ このように「飲んだくれ」ているわけじゃありませんが、気分はこんな感じ) 生産性がない内容…

H学園の公開学力テストを受けてみた!

みなさま、こんにちは! 何か急に暑くなりましたが、みなさま及びお子様の体調は大丈夫でしょうか。 うちの息子は少し前にインフルにかかってしまい、勉強が捗らない日々が続いておりました。(…と言っても、病気じゃなくても捗ってない可能性も大) さて、…

「進学くらぶ」学習サポートについて

中学受験、とうとう最終学年「6年生」を迎えた。 父、母とも中学受験の経験がなく、(と言うか、父はいまだに中学受験に懐疑的)何の知識もないまま手探りで進んできた。 とにかく、アドバイス、アドバイスが欲しい!!これでいいのか、このままでいいのか…

小6 組み分けテスト第2回 →結果と GW学校巡り

GWも もう終わろうとしていますね。 受験生のご家庭の皆様はいかがお過ごしでしょうか。GW特訓に参加され、勉強勉強、根性、努力、勉強の毎日でしょうか。 我が家と言えば、受験生とは思えないたるんだ生活を送っており、私一人だけがイライラ、ヤキモキと身…

個別指導と第1回合不合判定テスト→結果

皆さま、またまたお久しぶりでございます。 書きたいことは山のよう・・・でも、書く時間とメンタルの余裕がない私 定期的に更新されている皆さま、毎回言ってますが本当に尊敬します!! さて、だいぶ間が空いてしまったが、個別指導の続きを… まずは、個別…

小6春の習い事と いざ個別指導へ!

いきなりですが、6年生の皆様、塾(受験勉強系)以外の習い事、どうされていますか? 前回の組み分けの国語があまりに酷く、いよいよ個別指導を始めようと思い、現在の習い事を整理できないか考えてみた。 現在の習い事(小5末現在) 1.ピアノ(週1) …

小6 組み分けテスト第1回 →結果 と 春休みちょっと。

「お母さん、ボク、明日からダイエットする!」 出た、また出たよ。「ダイエットするする」宣言。 食べるの大好きムチムチ君は、通常こちらが止めるのも聞かず、毎食毎食すごい量のご飯を平らげている。 私より身長が低いくせに、体重は余裕で超えている。 …

中学受験撤退か!?その3

みなさま、本当にお久しぶりでございます。 生きてます。 生きてますし、中学受験も何とか続けております。しかしながら、何だか辛い日々を送っており(私の精神的キャパが…)、なかなか書けずにいました。 だが、引っ張ったままのこのタイトル、何とか完結…

中学受験撤退か!? その2

皆さま、こんにちは。 相変らず更新頻度が遅くて、すみません タイトルはこんな感じなのですが、結論から言うと、撤退しておりません。 今も細々と勉強を続けています。 ということで、前回の続きから。 前回まではというと… ・組み分けテスト前にも関わらず…

小5 組み分けテスト第9回 →中学受験撤退か!? その1

さて、皆さまお久しぶりでございます。 タイトル通り、「第9回組み分け」前後、ちょっとゴタゴタしまして。 記事に出てくる語彙が、時期的にもあまり宜しくないかと思い、しばらく書くのを控えていました。 我が家が落ち着いたのもあり、そろそろ書こうかと…

2024年組の皆様、頑張ってください!!

今回はただただ「2024年組」の受験生の皆さん、その保護者の皆様にエールを送りたくて。 どれほどの苦難があったことでしょう。どれほどの壁にぶつかり、乗り越えてきたことでしょう。 想像するだけで涙が・・・。 他のブロガーさんが中学受験をしていると「…

冬期講習会と冬期講習会判定テスト

みなさま、こんにちは。 今回は今更ですが、出戻って通っていた 早稲アカ「冬期講習会」についてと、進学くらぶの「冬期講習会判定テスト」の結果について 書きたいと思います。 それにしても、前回の組み分けテストで息子の希望の「Cクラス」復帰したのは良…