鉄オタ君と中学受験という名の電車に乗って

2025年の受験に向けてリアルタイムで綴っていきます。

小5 組み分けテスト 第4回→結果

皆さま、またまたお久しぶりです。

とりあえず、

生きてます・・・。

それにしても、毎年夏休みは「地獄のデスロード」と勝手に呼んでいるが、
今年の前半は本当にきつかった。

その理由のベスト3はこれだ!
(あ、興味ない方は飛ばしてくださいね💦)

 

3位.単純に仕事量が増えた

同じ内容の仕事をしているもう一人の方が病気になってしまい、
その仕事を全面的に引き受けなければならなくなった。

現在は違うところから、ピンチヒッターを呼んでくれたので、
何とか通常運転に戻ったが、なかなかにキツかった。

(とは言っても、私はパートタイムで働いているのみなので、
きつかったと言っているが、フルタイムの方の忙しさに
比べたら足元にも及ばないのだが…。)

 

2位.塾の弁当作りが嫌すぎた

私、本当に料理が苦手なのだ。

ただでさえ給食がない夏休み、それだけでも苦痛なのに
お弁当、しかも早起きして!
ああ、無理無理無理…。

しばらくは頭がお弁当のおかずに支配されていた。

…いやまて、中学受験して、晴れて私立中学に入学できたら、
毎日、お弁当!?

・・・今は考えるのはよそう・・・。
(学食だ!学食に頼ろう!!)

 

1位.エアコンが壊れた

このクソ暑い日々にエアコンが壊れる、なんて
苦行以外のなにものでもない。

 

ワタシ、ナンカ ワルイコトシマシタ?

 

ということで、夏休み前半のきつかった理由、堂々の1位である。
(ちなみに、まだ直っていないという💦)

 

 

 

 

はい、夏休み前半の小話はここまでにしまして、

今更感たっぷりではあるが、夏休み前の

「小5 組み分けテスト 第4回」の結果についての記録。

 

今回の「組み分けテスト」、実は私の中では

「絶対に負けられない試合」ばりの
気合とプレッシャーがかかったテストであった。

なぜなら、早稲アカを辞めて、
初めて「進学くらぶ」で勉強した結果である。

それは即ち、私のマネージメント能力が問われるものであり、
大袈裟に言えば、この選択の是非が問われる結果であるからだ。

 

目標は・・・

現状維持→具体的には「Cコース」ギリセーフぐらい。

そう思って臨んだテストだった。
果たして結果は・・・。

 

 

・国語・・・90点台後半/150点満点

→久しぶりの90点台!!

別段よく出来ている箇所はないようだが、
2つの読解の1つの正答率がまあまあ良かった。

2つ目はボロボロ、というか、書いてない…。

本人曰く、「時間が足りなかった」そうだ。

あまりにも放置した結果、国語の成績は下落の一途をたどっていたが、
やはりある程度練習すると、上がることが分かった。

しかし、これ以上点数を上げるには、読む力をもう少し鍛える必要がある。

 

 

・算数・・・130点台後半/200点満点

→「進学くらぶ」さん、ありがとうごぜぇます!!

特に(今更ですが)、「予習ナビ」すごくいい!!
基礎をしっかり、分かりやすく教えてくれるので、
「算数苦手っ子」も理解できる!

塾の授業もこうやって教えてくれたらいいのになぁと思う。

さて、内容はというと、応用はほぼ落としている。
しかし、基礎は大体取れているので、息子はこれでいいと思う。

これからも、このぐらいの点数が取れれば御の字だ。

 

 

・理科・・・60点台前半/100点満点

→計算がほぼ全滅、というか壊滅状態。

落ち着いて考えれば出来る問題ではあったが、
練習量が足りなかったようだ。

 

 

・社会・・・50点台前半/100点満点

→社会がまさかの失速。

本人が「激ムズ」と言ってはいたが、
やはり社会好きを名乗る息子にとって
かなりショックだったようだ。

理科もそうだが、社会も難しくなってきているのに
あまり手をかけずにいすぎた。

もう少しこの2教科も計画的に見なければならないと感じた結果だった。

 

 

さて、偏差値の結果

偏差値まとめ

・算数・・・50台後半 ↑ UP

・国語・・・50台後半 ↑ UP

・理科・・・50台後半 → STAY

・社会・・・50台後半 ↓ 大幅DOWN

・4教科・・・50台後半 ↑ UP

 

 

やった~~~~~!!
目標をクリアできました~~~~!!

「Cコース」キープ

今回は「算国」が上がり、「理社」が特に「社会」が残念だったが、
それでもやはり、「進学くらぶ」にして良かったな~と思えた結果だった。

偏差値の数値としては、前回とほぼ変わりないし、
トータルで見て、それほど成績がアップしたわけでもない。

しかし、息子のペースで勉強することが出来たし、
寝る時間がいつもより確保できたので、
息子にとっては、いろんな面で楽だったそうだ。

なので、これからも このペースで続けていければと思う。

 

 

↑ ↑ ↑

というのが、7月の夏期講習が始まる前までの
しばし「幸福のひと時」だった。

 

まさか、「夏期講習」があそこまで過酷とは…

5年生、あそこまで勉強しなきゃならんのですかね…。
そして、やってはいるが、理解度を確認しても
今一つの気がするのは、私の懸念だろうか・・・。

↑ 何か胸騒ぎがする。。。の図

 

さて、皆さん、夏休みも後半戦ですね!!

あまり無理せず、頑張りましょうね!!!

 

次回は「夏期講習は辛いゼ(仮)」でお会いしましょう♪